Japanese Film Festival
営業時間:
10:00-18:00 10:00-18:00
28 октября 2015 г.

第28回モスクワ国際学生日本語弁論大会 実施結果

2015年10月24日、ロシア国立中央図書館において第28回モスクワ国際学生日本語弁論大会が行われました。
毎年、ロシアやCIS諸国で日本語を履修する学生が参加する本大会は、出場者や来場した学生等が優れた弁論を聞くことで他の学習者のレベルを知り、学習意欲を高めるとともに、各地の学習者と交流する貴重な機会となっています。

本年は、タジキスタンから学生が初出場し、中央アジア5か国が出揃う記念の大会となりました。

 

優勝者はモスクワ国立大学アジア・アフリカ諸国大学のグシチャン・クリスティーナさん(姓・名の順。以下同じ)でした。日本とロシアのことわざや迷信を比較し、現代社会では見過ごされがちなそれらが、それぞれの国の文化や社会的伝統と深く結び付いていることを論じました。

優勝者には日本航空株式会社からモスクワ・東京間の往復航空券と株式会社エムオーツーリスト・CIS・ロシアセンターから日本滞在の手配に関する目録が贈られたほか、出場者全員に協賛企業からすばらしい賞品が贈呈されました。

 

2位のアルメニアのアラム・マリアムさん(スラボニック大学)は時間の大切さについて、3位のシェルマトワ・サオダットさん(フェルガナ大学)はウズベキスタンに根強い早婚の慣習について意見を述べました。

 昨年に引き続き、ジャパンクラブの協力による日系企業会社説明会も、日立建機株式会社、三井物産株式会社、日本航空株式会社の参加を得て、多くの来場者で賑わいました。

優勝・入賞者の皆さん、改めておめでとうございます。協賛企業をはじめ実施にご協力頂いた関係者の皆様に衷心より御礼申し上げます。

 

 

 

 
 

出場者のコメント:

☆ これはいいチャンスでした。倍がとれないですが、モスクワではじめていった、たくさん 散歩しました。「Japan foundation」  にとてもありがたいです。  

(アブドゥッラエフ・ハヤル、アゼルバイジャン)

☆ まず第28回モスクワ国際学生日本語弁論大会の主催者に感謝したいと思います。日本語を勉強していて日本語が大好きな学生達にそのような素晴らしいチャンスを与えてありがとうございます。 特に日本に参る機会を受けて、言うまでもなく幸せでございます。他の皆さんとロシアを代表して本当に嬉しいです。そして、外国の参加者の話を色々聞くことができて大変勉強になりました。皆さんはあくまで頑張って素敵なパフォーマンスを演じました。これからも頑張って下さい!

 (グシチャン・クリスティーナ、ロシア)

 ☆ 第28回モスクワ国際学生日本語弁論大会に参加できたことを大変うれしく思います。みなさまには素晴らしい機会を与えていただきました。このような国際交流を経て、私たちの日本語はより上達するのだと感じました。今回入賞はできませんでしたが、ウクライナの学生は優秀で、今後上位に入る可能性も十分あると思います。これからも、ウクライナの学生はもちろん、モスクワ日本語弁論大会のすべての参加者を応援したいです。

 (グレゴレンコ・アントニーナ、ウクライナ)

出場者一覧(姓・名の順):

 
  アゼルバイジャン

アブドゥッラエフ・ハヤル

(バクー国立大学)

「雑誌」

2位

アルメニア

アマル・マリアム

(スラボニック大学)

「時間の大切さ」

 

ウクライナ

グレゴレンコ・アントニーナ

(キエフ国立言語大学)

「芸術の世界」

3位

ウズベキスタン

シェルマトワ・サオダット

(フェルガナ国立大学)

「22歳のおばさん」

 

カザフスタン

サベット・カルルガシ

(カザフスタン・アル・ファラビ名称

カザフ国立大学)

「祖父母の子ども」

 

キルギス

アサンカルィーエフ・ダスタン

(ビシケク人文大学)

「運命の人に出会うため」

 

タジキスタン

マフランベコワ・ロジグル

(タジキスタン国立言語大学)

「大学で勉強したい女性達と親の反対」

 

トルクメニスタン

ハイポワ・シリン

(トルクメニスタン国立アザディ

世界言語大学)

「あなたとあなたなしで」

 

ベラルーシ

セレズニョヴァ・タチヤナ

(ミンスク国立言語大学)

「魔法の源流」

 

モルドバ

コジョカール・アナ

(モルドバ州立大学)

「写真のこと」

 

ロシア・イルクーツク

バティルバエワ・タチヤナ

(ユーラシア言語大学)

「留学生のメモ」

 

ロシア・ウラジオストク

コシュキナ・アンジェリーカ

(極東連邦総合大学)

「人生で1番大切なものは幸せ」

 

ロシア・ウラジオストク

ズブリヒナ・アンナ

(極東連邦総合大学)

「こんなことを考えてはダメですか」

 

ロシア・エカテリンブルク

シャバーラ・エカテリーナ

(ウラル連邦大学)

「色眼鏡、外せますか?」

4位

ロシア・カザン

サイフーリナ・ディアナ

(カザン連邦大学)

「翻訳の芸術」

6位

ロシア・サンクトペテルブルク

ババリーキナ・マリーナ

(サンクトペテルブルグ国立文化大学)

「異文化コミュニケーションに役立つ数字」

5位

ロシア・ノボシビルスク

エレンチノワ・クリスティーナ

(ノボシビルスク国立大学)

「馬の二つの耳の間から見える世界」

6位

ロシア・ウランウデ

カルナポリツェワ・アリョーナ

(ブリヤート国立大学)

「失恋。そして、その後の私」

 

ロシア・モスクワ

ハイレトディーノヴァ・アナスタシア

(東洋諸国大学)

「人生」

優勝

ロシア・モスクワ

グシチャン・クリスティーナ

(モスクワ大学アジア・アフリカ諸国大学)

「日本とロシアの文化における迷信」

 

 

     

 

E-mail:
© 2012 – 2024 国際交流基金モスクワ日本文化センター