日本の夏休み2016
日本の夏休み2016
当センターでは、下記の夏休み特別プログラムを実施します。登録が必要な講座がございますので、ご了承ください。ご登録は、お電話で承っております。
℡ 8(495)626-55-83/85
また、募集開始日時が講座によって異なりますので、ご確認ください。
プログラム
墨絵講座
(募集開始:6月21日午前11時~)
【日時】7月5日(火)-9日(土) 14:00-16:00
【講師】オリガ・セリヴァノヴァ
【人数】20名
【年齢】12歳以上
浴衣体験
(登録不要)
浴衣を着て写真をとりませんか?
(カメラはご持参ください。)
【日時】7月1日(金) 14:00-16:00
【浴衣サイズ】M,L (お子さん用も多少ございます)
日本の歌コンサート
(登録不要)
当センターの「日本の歌講座」受講生による発表会です。
【場所】外国文献図書館大ホール(図書館向かって左側の入り口からお入りください)
【指揮】曽又ひとみ
【伴奏】アレクサンドル・シュリャホフ
武蔵野音楽大学卒業
フランス音楽コンクール2位
スイスとアメリカにて研修
1997年ロシア総合芸術大学のマギストラ取得
1999年から7年間ボリショイ劇場のソリスト
現在は日本の歌の指導と茶道などの伝統芸術の指導
二期会会員
【プログラム】
第一部
童謡唱歌と懐かしい歌
春のメドレー 「どこかで春が」「どじょっこ ふなっこ」「春の唄」
夏のメドレー 「かもめの水兵さん」「とんぼのめがね」「たなばたさま」
秋のメドレー 「里の秋」「虫の声」「七つの子」
冬のメドレー 「おおさむこさむ」「たきび」「ペチカ」
「月の砂漠」「荒城の月」「通りゃんせ」
第二部
「花は咲く」「もののけ姫」「春よ、来い」「君をのせて」「切手のないおくりもの」「ビリーブ」
刺し子講座2日間コース
(募集開始:第1回目は6月28日午前11時より、第2回目は7月26日11時より)
第2回 8月13日(土)及び20日(土)
いずれも11:30-13:00
【講師】アンナ・コスチュヒナ
【人数】各グループ15名ずつ(合計30名)
【年齢】14歳以上
子ども工作教室
(募集開始7月5日午前11時より)
【日時】7月19日(火)~21日(木) 14:00-16:00
【人数】各回10名ずつ。
【年齢】7歳以上。
【プログラム】
7月19日(火) 手裏剣、紙鉄砲、吹き矢、兜
※新聞をご持参ください
7月20日(水) 缶ぽっくり、ぶんぶんゴマ、糸電話
※同じ大きさの空き缶(缶ぽっくり用)をお持ちください。
刃物を使用しますので、保護者の付き添いをお願いします。
7月21日(木) 消しゴム判子、風鈴、竹とんぼ
※アルミ缶、牛乳パックをお持ちください。
刃物を使用しますので、保護者の付き添いをお願いします。
武道連続講座
(登録不要)
【日時】7月26日(火)―29日(金) 17:30-19:00
7月30日(土) 16:00-18:00
【講師】オレグ・アキーモフ、エレーナ・アキーモヴァ、アンドレイ・アレフィエフ
【講義テーマ】
7月26日(火) 天真正伝香取神道流-日本の武術の伝統
7月27日(水) 弓道-日本の弓矢の技。真実、寛大、美。
7月28日(木) 天真正伝香取神道流-数世紀の間受け継がれた技。
7月29日(金) 弓道-原則、エチケット、基本の姿勢。
7月30日(土) 杖-もっともシンプルでエキゾチックな日本の武器。歴史、技術、
神道夢想流杖術の教育学。
小物講座
(募集開始:7月19日午前11時より)
【日時】8月2日(火)-6日(土) 15:00-17:00
【人数】15名
【年齢】14歳以上
【講師】スヴェトラーナ・コノヴァロヴァ
講義「お茶と茶道の歴史」
(登録不要)
「日本の夏休み2016」の一環として、山田みどり茶道表千家教授による茶道についての講義を2回連続で実施いたします。
8月3日(水) 18:00「お茶の歴史」
8月4日(木) 18:00「日本の茶道の歴史」
外国文献図書館「国際交流基金」文化事業部レクチャールーム
(ニコロヤムスカヤ通り、1)
事前登録は必要ありませんが、外国文献図書館入館の際にパスポートの提示が山田みどり:池坊総華督、茶道表千家教授、全国水墨画協会教授、墨絵「さくら会」、茶道表千家「かすみ会」創始者。池坊ロシアCIS支部長。2005年、外務大臣表彰受賞。2008年
春の叙勲で旭日双光章受章。
将棋講座
(募集開始:7月19日午前11時から8月10日11時まで)
【人数】20名
【年齢】6歳以上
【講師】イーゴリ・シネリニコフ