Japanese Film Festival
営業時間:
10:00-18:00 10:00-18:00
01 августа 2011 г.

各種講座の募集を始めます!

 

各種講座の募集を開始します!

日本語、生け花、茶道、将棋、日本の歌、墨絵、刺し子の各講座の募集を始めました。

講座申込には、ぜひ、当事業部へお問い合わせをお願いします。

 

 

 

電話番号: (495) 626-55-83 または (495) 626-55-85.

募集人数には制限があります。詳細につきましては、下記をご参照ください。

ご応募をお待ちしております!

 

 

 

日本語講座: 

日本語講座の募集についての詳しい情報はこちらです。 

 

• 折り紙講座:  

毎週土曜日、文化事業部は、子どもたちの楽しい笑い声と大人たちの没頭した息づかいに満ちています。なぜなら、ゾーヤ・ミハイロヴナ・チャシヒナが、訪れたひとたちに、なんでもない色紙を驚くべき形と構造に変えているのを教えているからです。参加してみましょう!


講師: ゾーヤ・ミハイロヴナ・チャシヒナ

土: 15:00~17:00

第1回目授業:9月3日

受講無料, 事前の申込み不要

 

• 日本文学セミナー: 

講師 Т.L.ソコロヴァ-デリューシナ先生講師

金: 16.00 – 17.30

第1回目授業: 9月2日

受講無料, 事前の申込み不要

外国文献図書館 «国際交流基金»文化事業部は、9月に再び、日本の古典・現代文学の作品を原語で読む、日本文学のセミナーをシリーズで始めます。

セミナーは、有名なロシアの東洋学者で日本研究者であるソコロヴァ-デリューシナ先生によるものです。先生は、紫式部の«源氏物語»を初めてロシア語へ完訳され、2008 年、旭日小綬章を受けられました。

参加者は、日本語の知識を必要としますが、日本語初心者の受講も歓迎します。 

  

• 生け花講座(要予約):                                                                                                                                                                                

2011年9月から、生け花の講座は予約制で行います。                                                                                                                                         

花々から作品を作り出す生け花の美しい伝統と触れ合いましょう。

講座終了の際には、サイトで受講者の作品展覧会を行います。
 

草月流:

講師: オリガ・ファミチョーヴァ, ナタリヤ・ファテェエヴァ, タチヤナ・リモナエヴァ

講座内容: 10回 (5ヶ月, 9月から1月まで)

募集人数: 20名

時間割:月の第2・第4水曜: 16:30 – 18:30

第1回目授業:2011年9月14日

要予約


池坊流:

講師: ナジェージダ・クズネツォヴァ, エカテリーナ・ミニナ, ラリーサ・ルミャンツェヴァ, ガリーナ・ダヴィデンコ

講座内容: 10回  (5ヶ月, 9月から1月まで)

募集人数: 20名

時間割: 月の第2・第3木曜: 16:30 – 18:30

第1回目授業: 2011年9月8日  

要予約

注意! 講座参加者皆様には、生け花用の花や枝、雑巾と防水布を各自ご持参いただきます。

 

• 将棋講座(要予約):                                                                                                                                                                              

2011年9月から、将棋講座は予約制で行います。
夏休みの後、2011年9月10日から、文化事業部での日本式チェス-将棋の講座を復活します。

授業は、ロシア棋士連盟 (ARSI)の提供で行われ、日本から経験豊富な棋士が教える可能性もあります。テスト試合の後、各受講者は国際基準に沿って条件付の資格を授けられます。

講座内容: 12回 (3ヶ月, 9月から12月まで)

募集人数: 20名

土: 11:30 –  12:45

第1回目授業:2011年9月10日

要予約  

• 書道講座(要予約):   

書道教室を開講します。講座は、日本からの専門の書道家により行われます。                                                                                                       

講座終了の際には、サイトで受講者の書道展を行います。

講座: 石嶋かおり

講座内容: 10回 (9月から12月まで)

募集人数: 2グループ 各15名

時間割: 水 第1グループ 10:30-12:00 第2グループ 12:30-14:00

授業日 (予定): 9月14, 21, 28日; 10月12, 19, 26日; 11月9, 16, 23日; 12月7, 14日

第1回目授業: 2011年9月14日 сентября 2011 г. 

石嶋 かおり先生:                                   

2000~2004年 – 日本書道教育学会勤務

2005~2008年 – ギャラリー “悠-悠”主宰 書道講師(チェコ プラハ)、カレル大学、チェコ日本友好協会、David Hollis言語学校 書道講座講師、日系企業 “小糸”社等で作品のデモンストレーション

«資格»

1993年 – 文化書道学会 師範

1999年 – 文部科学省認可 (財)日本書道教育学会 師範

«賞»

1998年 – 全日本学生選抜書道展 学会賞

2000~2004年 –書道学会展 入選 (2003年 – 特別賞候補)

• 茶道講座(要予約):

表千家 流(18才以上, 女性のみ):

講師: エカチェリーナ・マニナ先生, ガリーナ・ダヴィデンコ先生                                                                                                                         

講座内容: 10回 (9月から1月まで)

募集人数: 20名

時間割: 月の第1・第3水曜日 16:30-18:30

第1回目授業: 2011年9月6日

要予約
 

裏千家 (18才以上, 性別不問):

講師: アレクセイ・マモノフ先生, アレクセイ・クズミノフ先生, アナスタシア・クドリャショーヴァ先生, エレーナ・ネステロヴァ先生, ヴィクトリヤ・ボリーソヴナ-ジャロヴァ先生

講座内容: 10回 (9月から1月まで)

募集人数: 20名

時間割: 月の第1・第3日曜日 12:30~

第1回目授業: 2011年9月4日

要予約

• 墨絵講座:

墨絵講座を再び開講します。                                                                                                                                                               

講師:オリガ・セリワノヴァ先生

講座内容: 5回 (10月から12月まで)

募集人数: 15名

時間割: 月の第1・第4木曜日 15:00~

講座日 (予定): 10月6, 27日; 11月3, 24日; 12月1日

第1回目授業: 2011年10月6日

要予約

オリガ・セリワノヴァ先生:

墨絵をはじめ、ロシアで日本の伝統美術に精通された一人です。この分野において、活発的な創作、教育活動を行っています。 

山田みどり先生の“桜会”のメンバーで、このグループのコーディネーターであり、活動を指導しています。日本庭園・公園のデザインコースを修了しました。このテーマで卒業論文、創作の公開審査を受け、日本景観学会、日本植物学会の会員になりました。

オリガ・セリワノヴァ先生は、1991年に、ニコラエンコ先生の生け花草月流入門講座を聴いて生け花を始めました。1998年から草月流指導者連盟の会員になりました。作家名は“秀青”です。最初は“知性、澄んだ青空の朝のさわやかさと香り”というように翻訳されましたが、後に、造形芸術の経験をつむと共に、この作家名は、山田みどり先生により、“賢く、有能で、青く”を意味するようになりました。2008年からセリワノワ先生は慶墨会(東京)のメンバーになり、自分の印章、墨絵の師範の免許を持っています。2009年から全国水墨画美術協会の会員になりました。 

現在、セリワノヴァ先生は、展示会の開催や教育活動を活発に行っています。2010年東京で行われた、全国水墨画美術協会の展示会に参加し名誉賞を授与されました。セリワノヴァ先生は、日本の俳人、松尾芭蕉のロシアでの新版のイラストレーターの一人です。 

現在、セリワノヴァ先生は“日本の美”というプロジェクトを指導される一人です。プロジェクトの目的は日本文化の講座の他、展示会の開催、デモンストレーション、セミナーや特別講座などを通じて、ロシアの方々に日本の伝統芸術を紹介することです。

• 日本の歌講座(要予約):

日本の歌の年間講座を開設します!

講座終了の際に、修了コンサートを開きます。                                                                                                                                              

講師:曽又ひとみ

講座内容: 1年間 (9月から6月まで)

募集人数: 20名

時間割: 土 16:00-17:30

講座日 (予定): 9月10, 17, 24日; 10月1, 15, 22日; 11月12, 19, 26日; 12月3, 10, 17日; 1月21, 28日; 2月11, 18, 25日; 3月3, 10, 17, 24日; 4月14, 21, 28日; 5月12, 19, 26日; 6月2, 9, 16日

第1回目授業: 2011年9月17日.

要予約

曽又ひとみ先生:

武蔵野音楽大学卒業。 

フランス音楽コンクール第2位。

ジュネーブでフランス音楽を、アメリカで宗教曲・ミュージカルを研修、日本でイタリア人マエストロ達からイタリアベルカントを学ぶ。

1997年ロシア芸術大学修士ディプロマ取得。 

1998年ゲリコン歌劇場の「椿姫」のヴィオレッタでデビュー。

1999年ボリショイ歌劇場デビュー、7年所属し、ロシア各地で公演。

現在ロシアでオペラプロデュース、声楽と日本伝統芸術文化の指導。 

二期会会員。

• 刺し子講座 (要予約) 

刺し子講座を再び開設します。

講師: アンナ・コスチューヒナ先生

講座内容: 5回 (10月から12月まで)

募集人数: 15名

時間割: 月2回土曜日 12:00-13:30

講座日 (予定): 10月8, 22日; 11月】ноябрь — 12, 26; декабрь — 10

第1回目授業: 2011年10月8日

参加年齢: 14才以上

要予約

アンナ・コスチューヒナ先生:

刺し子専門家。長年韓国の自動車会社に勤め、東洋の伝統文化に興味を持つ。以前から刺繍が趣味であったので、ロシアでは日本の刺し子がそれほど有名ではないため、集中して学ぶ対象となった。詳しく刺し子を学び、自分のブログで刺し子を伝えている。この分野での自分の経験をどれほどか面白く叙述し、刺繍愛好家をたくさん増やすことができた。現在多くの生徒と愛好者がいる。

* * *

問い合わせ先: 

«国際交流基金»文化事業部

電話番号:(495)626-55-83/ 85

ファックス:(495)626-55-68

住所:ニコロヤムスカヤ通り、1、外国文献図書館、正面入り口、4階

電子メール:info@jpfmw.org

E-mail:
© 2012 – 2024 国際交流基金モスクワ日本文化センター