Japanese Film Festival
開館時間(図書返却):
11:00–19:00 11:00–19:00
23 ноября 2020 г.

「日本文化にみる色の符号」出版のお知らせ

日本の色をテーマに様々な角度から研究されたこの書籍は、2020年3月に出版されてから、すでに多くの高評価を受けています。著者のアンナ・シマンスカヤさんは、国際交流基金で行っている、日本語研究者のための日本研究フェローシップ(短期)に参加されました。

 

日本人の視点、文化、習慣、表象などの事柄や現象を通して、日本における色の持つ意味を紹介しています。各章ごとにテーマの色をおいて、歴史の中でその色が担ってきた役割や機能について、さまざまな視点からユニークに物語っています。この本は一般書として、文化研究、言語文化、歴史、芸術、哲学、心理学、デザインなどの広い分野にわたって、日本の文化、歴史、言語に関心のある方に興味深く読んでいただけます。

 
 

著者紹介

シマンスカヤ アンナ セルゲーブナ- 哲学博士、日本文化研究者、モスクワ国立言語大学(МГЛУ)助教授。大学で日本語を教える傍ら、日本文化、言語文化学、日本語教授法に関する論文を多数書いている。

書籍情報

書籍名:Цветовой код японской культуры (「日本文化にみる色の符号」)

著者:シマンスカヤ アンナ セルゲーブナ

出版社:ВКН

出版年:2020

ページ数:256ページ

ISBN:978-5-907086-34-0

内容

まえがき

第1章         文化における色の符号

第2章         色表記の歴史

第3章         日本の色彩感覚の特徴

第4章         日の出の色

第5章         嘘はどんな色?

第6章         黒の二面性

第7章         絶妙な色「あおい」

第8章         美的教育の中心にある色

第9章         コミュニケーション手段としての色を含む言葉

第10章  現代日本の色彩感覚

あとがき

参考文献

付録 日本の色サンプル(原色と混色の色調)

 

 

Отдел японской культуры «Japan Foundation» Россия, 109240, Москва, Николоямская ул., 1, 4 этаж (в здании Библиотеки иностранной литературы) +7 (495) 626-55-83 / 85